副業スロッターにはかなり辛い状況、だと感じます。
理由としては、
・コイン単価の高い台が増えすぎて打てる時間が少ないと不利
コイン単価というのは荒さの指標だとでも考えてもらえればいいと思います。
コイン単価が高い=現金投資が嵩みやすい=大量出玉になりやすい(収支とは全く別の話で、コイン単価が高い≠勝てる なので間違えないでください)
・単純に天井狙いができる台が少ない
天井の恩恵が小さい台が増えていることと、それに伴い競争が激しくなっていると感じています。
こうした状況で副業スロッターの我々はどうするべきでしょうか。
私も自分なりに色々模索しながら動いていましたが、その結果稼動にかなり変化がでてきました。大きく2つに分けて紹介します。
1つ目の変化は、ホールに行く時間帯を少し早めの時間にシフトし、夕方ぐらいにはホールに着いているようにして、ある程度打って出ていなければ7~8時程度には引き揚げるようになったことです。
切り上げて帰る時間は明らかに早くなりました。下にも書きますが、これで空いた時間にスロ雑誌でも読む方がいいと私は考えています。
2つ目の変化は、ゾーン狙いの比率がかなり増えたことです。
ゾーン狙いをするにあたっては機種情報が命です。
私は雑誌などを立ち読みするのが非常にめんどくさいと感じるタイプなので全部買って家でゆっくり読んでいますが、できるだけ最新の情報にはアンテナを張っておくことが収支アップに大きく貢献します。
特に各モードのモード移行率やゾーンゲーム数をチェックしておくだけでもだいぶ有利に立ち回れます。(今どのモードにいるのかを判別、推測できる要素がある機種は要チェックです)
こういう感じで稼動内容を少しずつ変えていった結果、短いスパンではありますが収支(時給)はどちらかというと上向き傾向にあります。
まとめると、
・以前より副業スロッターにとっては不利となる要素は増えている
・しかしその分最新の機種情報などをきちんと把握すれば収支はついてくる
ゾーン狙いは期待値が見えにくいので難しいと感じる方もいるかもしれません。
しかしあまりに根拠が薄く妥協した立ち回りをしなければ、ゾーンでない部分を打つ比率が減るので大きなマイナスにはなりにくいとも言えます。
以上です。