こんばんは、ツキモトです。
当ブログの相互リンクでお世話になっています、スロット教えてください。さんの宵越し狙いで立ち回りの幅を広げようという記事を見てこの記事を書いてみることにしました!
宵越し可能な店かどうかの見極めはどうするべきか?
ツキモト流のリセット見極め法です。
一番よくやるのが手っ取り早くて簡単な、
・宵越し狙いしてそうなヤツがいないかチェックする
です。
特に説明することもありませんが、そこそこ稼いでいる人は雰囲気とか行動で同業者かどうか結構簡単にわかりますよね。
初心者の方でまだそうゆうのわからないという場合、以下のような行動をしている人を意識してみてください。
・携帯、スマホを片手にシマを徘徊している
・目線が高い(データカウンターしか見てない)
・当日当たりナシでハマっている台を打っている
このような特徴に当てはまる人をすぐに発見できる店は全据え・ほぼ据えだろうと考えます。
あとは実際に何度か打って宵越しできることを自分の目で確認してもいいですし、サイトセブンなどを用いて宵越し天井が発動していない台がないか確認してもいいと思います。
(今だとゼウスや鬼武者などのハマリやすい機種がチェックしやすいでしょう。天井が1400Gのゼウスで、前日600ハマリ・当日1000ハマリで初当たりとかだとリセット濃厚ですよね)
他の人が打っているのを確認するのもいいですし、規定ゲーム数タイプの台なら朝一の前兆演出を確かめることでも判別は可能です。
ただこうゆう簡単に宵越し可能だとわかる店は、当然他の人にとってもすぐわかるのでライバルが多い傾向にあります。
ライバルの強さと拾いやすさを両方考慮すると、特定の機種だけリセット・特定の機種だけリセットしない、といった混合型の店を抑えたいところです。
ただ、こうゆう店のリセットの見極めは少し手間がかかります。
ざっくり言うと、
・バイオ5などの朝一期待値があることがメジャーな台をリセットするか否か
・前日のハマリ台をリセットするか否か
・規定ゲーム数タイプの中でもリセットがわかりやすい台(番長2とか)をリセットするか否か
・新台・準新台・メイン機種をリセットするか否か
といった観点からリセット状況を調べます。
だいたい上に書いた条件ほど優先度が高いですね、期待値に直結するので。
もちろんこの辺も同業者の朝一の動きとかを見ていればある程度見当がついてしまいます。
以上がざっくりとした判別の方針です。
「他人の行動」から得られる情報というのはかなり大きいです。
一つ注意点を挙げるとすれば、完璧を求める必要は全くない!ということです。
リセット状況というのは、機種の特性や店長交代といった比較的長期的なスパンでの変化や、客の質・店長の気分・イベントといった不規則・短期的な変化もあります。
リセット状況は変わっていくのが普通です。
また、例えば8割据え・2割リセットのような確信が持てない状況でも、そのことも期待値に内包させた上で狙えば問題ありません。(要はリセットのリスク分狙い目ラインを上げればいいということです)
状況が変化していく上に、そもそも100%設定変更か否かがわかる状況でないと打てないということでもないので完璧にリセット状況を見抜く必要はないと考えています。
次の記事では、リセットと非リセットが混在する店の具体的な調査法について話したいと思います。
その2に続きます。